けいおん! 部室 figma

けいおん!の部室を作ってみる【小物メイキング】
今回のネタは、部室備品(小物)の制作紹介です
小物製作の始まりは多分ここからだったと思います
mobipディスプレイ用に作ったアンプ2種

そこから、どんどんはまっていきました・・
アンプ
原型試作

小物製作は、初っ端から間違えました・・
唯のアンプ(右)はこれではなかった

新たに作り直し

あずにゃん用追加

※追記
梓が使っているアンプは多分、SDR-15CE【Fender】ではなく、MINI Cat【Bad Cat 】だと思われる
キーボードアンプ

メンバー分4種


【追記】
梓が使っているアンプは多分MINI Cat【Bad Cat 】だと思われるので、新たに製作してみました
今回の製作工程はこんな感じです↓
1 石膏の塊を削りだし

2 ポリパテで少し肉盛り(穴埋め兼)

3 表面をヤスリがけ&パテ埋め

4 市販パーツでディーテルアップ

5 シリコンで型取りしレジンで複製、そして塗装&シール貼り付け

6 完成!

部室で使ってたと思われるアンプ全種

ラジカセ
原型と試作1号(スピーカのネット無し)

スピーカのネットを一体化した試作2号
スピーカのネットはPSP1000のアナログパッドです(笑)






机
材質違い試作3種

左:アガチス 中央:シナベニヤ 右:バルサ

バルサ

シナベニヤ

アガチス(量産はこれ。CNCフライスで切り出し))

椅子
右が試作(100均のアルミワイヤとスチレンボード)
中央が量産試作(プラ棒とプラ板)

真鍮棒で補強





クーラー
プラ棒とプラ板で制作



譜面台
プラ棒とプラ板で制作




食器棚
シナベニヤ、ヒノキ棒、バルサで制作




水道
あり合わせの木材で制作

パテを薄めた物を塗布


とんちゃん&水槽
とんちゃんは、硬化した樹脂ねんどで制作



水槽はプラ板とプラ棒

白色LED組み込み



あずにゃん専用ティーカップ
樹脂ねんどで制作



長椅子
長椅子 布ver

長椅子 塗装ver

オルガンの椅子



その他
ムギちゃんが使ってそうなステンレス製のお盆


木製のお盆

幻のゴールデンチョコパン

スミーレっぽい者

音楽室ステージ

フル可動マイクスタンド(試作)

マイクスタンド

本・ファイル

本棚・ホワイトボード・ポスター



最後に
小物(ミニチュア)制作は、プラ板とプラ棒があれば大体の物は作れます。
木材だったら、アガチス・シナベニヤ・ヒノキ棒ってとこでしょうか?
補強用に1mm径の真鍮棒があれば更に良しです。
あとは、用途にあった粘土ってとこかな?
まあ、材料の選定は人それぞれですが・・
シナベニヤ(左)と一般的ベニヤ(右)の比較

