HOME >VRoidとUnityで遊ぶ

VRMでアクションフィギュア【VRM-PNG2】

(2023/3/18 更新)

VRM形式の3Dモデルでアクションフィギュアのようにポージングさせ、鑑賞・撮影できるソフトをUnityで作ってみた。
前作のVRM-PNGの簡素版です。
3Dデータは読込のみで、元の3Dデータのパラメータの書き換えはしません。

【出来ること】
・VRMビューワー
・透過PNG画像出力(影付きも可) ※1
・ポーズ調整(セーブ・ロード可)
・ボディテクスチャ(衣装等)の変更 ※2
・表情変更
・2体のモデルと静的モデル1個が表示可能 ※3
・デスクトップマスコット機能
・その他

【注意】
※1 エフェクトを使用した場合、透過PNG画像出力は出来ません。
※2 基本的にVRoidモデル専用。他のVRMモデルも読み込み可能だが、機能は制限される。
※3 静的モデル(VRM形式の建物や小物等)の読込は、Ver1.7以降から可能。


ダウンロードはこちら
VRM-PNG2(Ver2.3a)
VRM0.*用(VRM1.0は未対応)

当ソフトの使用は自己責任でお願いします。環境によっては動かない場合もあるかもしれません。
3Dモデルは付属していませんので、別途ご用意ください。


VRM形式の3Dモデル作成は,VRoid Studioを使用しています。
(外部リンク)VRoid Studio

アプリケーションの作成は、Unityエディターを使用しています。
(外部リンク)Unity
© Unity Technologies Japan/UCL

使い方

まずは、VRM形式ファイルを用意します。
無ければVRoid Studioでモデルを作り、VRM形式でエクスポートしておきます。
エクスポート前に ”髪の毛メッシュを結合する” をチェック。

メッシュ結合しないと、VRM-PNG2で読み込めないので・・。


次にVRM-PNG2を起動させます。(VRM-PNG2.exeをクリック)

pose1フォルダはポーズデータ保存用。
pose2フォルダはモデル②用ポーズデータ保存用。
※Ver1.9_改~以降は、おまけフォルダあり。(内容物:天球.VRM)

起動時の画面(Ver2.3)


VRM読み込み後は、他のタブも開けるようになります。
タブはドラッグ移動・最小化も可能。タブが表示範囲外に隠れた場合Rボタン(カメラボタン横)を押すと復帰する。

© Unity Technologies Japan/UCL



【影付き透過PNG画像出力 操作手順】

① VRMファイル開き、適当にポーズを決める。
② グリッドの横スライダーを右いっぱいにし、高さ補正を押す。補正がかからない場合は、縦スライダーで調整。
③ 光源位置を調整。
④ 画像サイズを設定し撮影。(透過撮影を行う場合は、不透過撮影の☑は外す)

影が要らない場合は、グリッドの横スライダーを左に、影スライダーも左にしておく。


【デスクトップマスコット 表示手順】
① VRMファイルを開く。
② ポージング等を適当に決める。
③ F9を押す。 (ウィンドウ透明化・最大化)

④ 解除は、キャラをクリック(アクティブに)し、F9を押す。
⑤ ウィンドウにキャラがいない場合は、Eキーを押か又は、画面最大化を行う。


モデル①(スタート)

【カメラ操作 マウス】
移動1 ---- マウスホイールボタン
移動2 ---- マウスボタン(左)+キーボード(Ctrl)
回転 ---- マウスボタン(右)
ズーム ---- マウスホイール


モデル①タブ


左上のチェック --- モデル1の表示・非表示。
VRM1を開く --- VRMファイルを読み込みます。
ポーズ1Load --- ポーズデータの読み込み。
ポーズCOPY --- VRM1側のポーズをVRM2側にコピー(LookAt・指は考慮されない)
ポーズ1Save --- ポーズをデータとして保存

表情(スライダ)--- 表情の度合い。
表情(プルダウン) --- 表情を選ぶ(一番下にオールリセットあり)

右手・左手 --- プルダウンより指形態を選択後、スライダーで左・右・両方をどれかを選択。

衣装(Save) --- テクスチャの書き出し。※
衣装(Load) --- テクスチャの読み込み。※
衣装(確認) --- プルダウンで指定されたテクスチャの確認(赤点灯する)※
衣装(プルダウン)--- モデルのテクスチャリストが表示される。※

IK回転 --- VRM1の手首・足首・頭・腰の角度変更出来る機能
スライダを右にし、キーボードのShift(左)を押しながらIKのカラーボール(赤・緑・白・水色)をドラッグする
回転をリセットする場合は、キーボードのShift(左)+ Zを押しながらIKのカラーボールをクリック。

LookAt --- 水色球にヘッド・ボディを追従させる機能。
姿勢 --- モデルの中心位置(root)回転。
R(ボタン) --- ポーズのリセット。
手 ---  バストの衝突判定有効時、おっぱいカーソル&ハンドカーソルを目立たなく表示。
IK(スライダ) --- IK調整用の球の大きさを変えます。


おっぱい --- バストの衝突判定を有効にします。
RLボタン --- おっぱいカーソル(ピンク)を指定バストに移動させる
指補正 --- 初期状態の衝突判定は手首なので、衝突判定を指近くまでオフセットする。
おっぱい(スライダ)--- 衝突判定の大きさを調整。

服_消 服_戻 --- 衣装テクスチャの透明化
肌_顔 肌_体 --- 肌テクスチャの変更(下着や水着、褐色肌等の変更時に便利)

※基本的にVRoid以外のモデルでは機能しない。
※Ver1.2から旧ポーズデータのロード機能をなくしました。


【IKによるポージング】 
操作は画面上のカラーボールをマウスのドラッグ操作で動かし、ポーズを決めます。
赤 --- 手首
黄 --- 肘
青 --- 膝
緑 --- 足首
水色 --- LookAt
白 --- 目線


【IK回転】
IK回転のスライダを右にすることで、各部位の回転ができる。
IK回転のスライダを左にすることで、水色球の操作でLookAt機能が使える。
VRM2側も同じ操作で行える。



※IK(インバースキネマティクス)

モデル②

モデル②タブ


左上のチェック --- モデル2の表示・非表示。
VRM2を開く --- VRMファイルを読み込みます。
ポーズ2Load --- VRM2(モデル②)用のポーズデータ読み込み。
ポーズ2Save --- VRM2(モデル②)用のポーズデータ保存。(指部分は無効)
ポーズ1Load --- ポーズデータの読み込み。

表情(スライダ)--- 表情の度合い。
表情(プルダウン) --- 表情を選ぶ(一番下にオールリセットあり)

右手・左手 --- プルダウンより指形態を選択後、スライダーで左・右・両方をどれかを選択。

衣装(Load) --- テクスチャの読み込み。※
衣装(確認) --- プルダウンで指定されたテクスチャの確認(赤点灯する)※
衣装(プルダウン)--- モデルのテクスチャリストが表示される。※

IK回転 --- VRM2の手首・足首・頭・腰の角度変更出来る機能
スライダを右にし、キーボードのShift(左)を押しながらIKのカラーボール(赤・緑・白・水色)をドラッグする
回転をリセットする場合は、キーボードのShift(左)+ Zを押しながらIKのカラーボールをクリック。

LookAt --- 水色球にヘッド・ボディを追従させる機能。
姿勢 --- モデルの中心位置(root)回転。
R(ボタン) --- ポーズのリセット。
IK(スライダ) --- IK調整用の球の大きさを変えます。

RLボタン --- おっぱいカーソル(ピンク)を指定バストに移動させる
手 ---  バストの衝突判定有効時、おっぱいカーソル&ハンドカーソルを目立たなく表示。

同期回転(チェック)--- 2体を回転させます。チェック無しの場合はモデル②のみ。
上下・左右・奥前(ボタン) --- モデル②の移動
<>(ボタン) --- モデル②の左右回転
L/H(スライダ)--- モデル②の移動速度

服_消 服_戻 --- 衣装テクスチャの透明化 ※
肌_顔 肌_体 --- 肌テクスチャの変更(下着や水着、褐色肌等の変更時に便利)※


※基本的にVRoid以外のモデルでは機能しない。


表現

表現タブ


色リセット --- 色・光タブのスライダー群を初期位置に戻し、シェーダーをリセット。
TOON適用 --- モデルの読み込み後、TOONを適用する(モデル①②を同じにする)※
光源の輝度 --- 光源の輝度・色を調整。
光 --- 光源位置回転調整
彩度(チェック) --- 彩度調整。
咲(チェック) --- イメージエフェクト(背景ぼかし&Bloom。透過不可)

髪のツヤ --- 髪のツヤを調整。※
瞳の輝度 --- 逆光や暗い室内の表現時に、瞳の輝度を落とす機能(影色比率に左右される)※
TOON  --- 陰影の境目を調整。※
主色と影色 顔 --- 顔の主色と影色の比率調整。※
主色と影色 髪&体 --- 髪&体の主色と影色の比率調整。※
影色 --- 影色の色を調整。(横のチェックをオンにするとRGBが同じ量で移動。Rで操作)※
髪にも適用(チェック) --- 影色を髪にも適用(元の色には戻せないので注意)※
☑ --- 影色RGB値を同じ値で移動(赤をスライドさせる)
S(ボタン) --- 影色RGB値をセーブ
L(ボタン) --- 影色RGB値をロード

輪郭線 ---  輪郭線の太さを調整。※
黒(ボタン) --- 輪郭線を黒にする(もう一度押すと元の色に戻る)

※基本的にVRoid以外のモデルでは機能しない。


カメラ

カメラタブ


上部のスライダー --- カメラの回転軸切替(モデル①・中心・モデル②)
拡大・縮小 --- カメラズーム(マウス操作と同じ)
回転 --- カメラ回転(マウス操作と同じ)
移動 --- カメラ移動(マウス操作と同じ)
カメラリセット --- カメラを初期位置に戻す(Eキーと同じ)
視野角 --- カメラの視野角
光源位置リセット --- 光源位置を初期位置に戻す。
視 --- 視点選択。

グリッド(横スライダー) --- グリッド切替(無・グリッド1・グリッド2・影用)
グリッド(縦スライダー) ---・高さ調整
高さ補正 --- モデル①がVRoidならばグリッド高さをかかと付近に補正

ウィンドウ透明化 --- 他アプリとの画像色比較などに使用(マウス操作 透過に注意)
1:1(アスペクト比) --- アスペクト比(1:1)にしたい場合に使用。
2:1(アスペクト比) --- アスペクト比(2:1)にしたい場合に使用。

撮影(ボタン)--- スクリーンショットを透過PNGで保存。
撮影(スライダー)--- 画像サイズを選択。
不透過撮影 --- PNGフォーマットの切替(ARGB32/RGB24)、チェックでRGB24

重力 --- 重力調整(髪や衣装が影響を受けます)
目線 --- 目線の選択(カメラ・白球)
まばたき --- まばたき動作を有効にします。
タ-ンテーブル --- 鑑賞用です。ターンテーブル調整で速さが変わります

背景選択 --- スライダーの左から(透過撮影用・Unityデフォ・海・草原)の4種類から選択可
背景位置 --- 海・草原の選択時、位置調整可
影 --- OFF・ソフト・ハードの選択
ディザ --- 下記に詳細

VRM2スケール --- モデル2側の大きさを変更出来ます
VRM2スケールRボタン --- モデル2側の大きさを1倍に戻します
VRM3スケール --- モデル3側の大きさを変更出来ます
VRM3スケールRボタン --- モデル3側の大きさを1倍に戻します

VRM3のチェック --- モデル3の表示・非表示。
VRM3 --- VRMファイルを読み込みます。
P0 --- 移動リセット
R0 --- 回転リセット
マテリアル0 --- マテリアル要素0番のテクスチャを変更(PNG/JPG)

上下・左右・奥前(ボタン) --- VRM3の移動
<>(ボタン) --- VRM3の回転
L/H(スライダ)--- VRM3の移動速度


【ディザリングシェーダー項目】
V --- 顔の一部以外は、ディザリングシェーダーに変更(VRoid用)
他 ---- 全てのマテリアルをディザリングシェーダーに変更(汎用)
☑(チェック) --- 外形線を付加。
光 --- ディザリングシェーダー用光源位置。
スライダー --- ディザリング調整(10段階)

・ディザリングシェーダーを一度適用すると元のシェーダーに戻せないので注意。戻す時は再度VRMを読み込ませる必要がある。
・ディザリングシェーダーに適用すると一部機能が使えなくなります。



【視野角】
視野角変更スライダー(初期値:35)は、カメラズームではないので注意。
基本的にカメラズームを行う場合は、拡大・縮小を使います。




キー操作一覧

F9 --- ウィンドウ・フレーム透明化※
F10 --- GUI表示・非表示 
マウス(左ボタン)を押しながら、(右ボタン)をクリック  --- GUI表示・非表示


キーボード(←・→) ---  カメラ水平移動※
キーボード(↑・↓)---  カメラ垂直移動※
キーボード(Shift)+キーボード(↑・↓) ---  カメラズーム※
テンキー(7・9) --- カメラ水平回転※
テンキー(5・2) --- カメラ垂直回転※
テンキー(8) --- カメラ位置リセット(指定軸)
テンキー(1・2) --- モデル同期回転※

E --- カメラ位置リセット※

Ctrl + ↓↑ --- 光源 Ⅹ軸回転 ※
Ctrl + ←→ --- 光源 Y軸回転 ※
Ctrl + E  --- シェーダーリセット(光源位置含む)※

キーボード(Shift左)+ 手首スライダを設定 + IKカラーボールをドラッグ--- 手首/足首回転


※GUIから操作可能

注意事項・補足説明

・パラメーター及びポージング変更は、比較的新しいバージョンのVRoid StudioでエクスポートしたVRoidモデルのみ可能です。古いバージョンのVRoidモデルは読み込めない可能性があります。

・デスクトップマスコット機能でモデルを見失った場合、VRM-PNGのタスクボタンをダブルクリックし、キーボードのEキー(カメラリセット)を押します。


カメラ位置が初期化され再び表示されます。

▲ページトップに戻る